◆ 2025年2月6日 1049回 例会 ◆
 
≪「青少年ゴルフミーティングについて」≫  
例会場:ホテルニューオータニ幕張

    小杉広勝様 千葉マリンRAC 会長 内藤彩乃様・パスト会長 内藤万琴様・ 高荷大輔様

 
     浅野賢一 会長  
  皆さんこんばんわ、本日は、寒郡ガバナー公式訪問の予定でしたが、地区大会に、ご列席の RI会長代理の、ザンビア国の、 パトリック・ダニエル・チサンガ夫妻との懇談会が、急遽入り若潮の皆様には、 「大変ご迷惑を、お掛け致します。」 と伝言を受けております。
当クラブが、2790地区最後のガバナー公式訪問となりました。 日時は、来月3月6日 理事・役員会を、延期して、17時開会点鐘・18時閉会点鐘・18時 15分より20時30分までガバナー大歓迎会・お疲れ様会を例会場にて食事をしながら、飲み放題、カラオケ付で、企画致しました。 何卒日程・お時間を作っていただき、寒郡ガバナーとの懇親を深めましょう。
今週日曜日は、2790地区 地区大会 TKP東京ベイ幕張ホール9時より19時までと一日ですが、多くの方にご出席宜しく、 お願いいたします。
お願いばかりで申し訳ありません。
前年度2790地区の皆様に盛り上げて頂きました、ほどこされたら、ほどこし返す。 恩返しです。
 この後、当クラブ奉仕活動の一つ青少年健全育成ゴルフミーティングについて 各委員長よりお話を頂きます。
本日ご来会の千葉マリンローターアクトクラ ブのメンバーと共に持続可能な奉仕活動に出来ればと考えて折ります。
本日も宜しくお願いいたします

 
     
  1) 3月プログラムの件
2) 新年例会(1/9)収支決算報告の件
3) 職場訪問&会員の夕べ(1/16)収支決算報告の件
4) カンボジア支援の件
5) 台湾RCとの友好クラブの件
6) 2025年度決議審議会決議案の件
7) 3/6ガバナー公式訪問例会の経費の件
8) 前回(1/9)第7回定例理事会議事録承認の件









 
   石井勝利・貝田康則・金子賢通・鴨狩睦・杉山和久・鈴木賢治各会員  
   
  (コメント 貝田康則 会員)「結婚して34年になります。結婚記念日は2/11 建国記念日のため毎年祝日となり忘れる事はありませんが、仕事が入ってしまったりするとうっかりする事があります。ロータリークラブでは月初の例会で結婚祝いをいただけるので自分にとっては良いアラートとなっています。本年もお祝いの品をいただきありがとうございました。」

 
  [例会]  青少年ゴルフミーティングについて  
  社会奉仕委員会 石井勝利 副委員長
≪青少年健全育成ゴルフミーティング事業の推移≫
・1999年5月20日クラブ創立時は大塚恵章特別代表のアドバイスにより親睦事業を重点的にクラブ活動して来ました。
・2002年~03年度 社会奉仕委員会(西村信行委員長)に於いて十数回の委員会及び 会員クラブフォーラムを経て将来のクラ  ブ奉仕活動のテーマを『青少年』と決定しました。
・2008年~09年クラブ創立10周年の時に社会奉仕委員長に土屋大陸会員が就任し 土屋会員の事業所(北谷津ゴルフガーデ ン)でジュニア選手育成事業を推進していました。そのノウハウを当クラブ青少年健全育成事業に提供して頂き当クラブの 継続奉仕事業として「青少年健全育成ゴルフミーティング」を今日まで活動して来ました。








青少年奉仕委員会 内藤定雄 委員(第13回青少年健全育成ゴルフミーティング及び交流の集い)
ゴルフ場にて実際にクラブを握りボールを打つ体験 ショートコースを体験
服装: 動きやすい服装
開催日:令和7年3月20日(木) 春分の日
場所:北谷津ゴルフガーデン 千葉市若葉区北谷津町 282 TEL 043-228-1156
最寄り駅:千葉都市モノレール 千城台駅
※モノレールの場合千城台駅にオレンジジャンパー着用の当クラブ会員が北谷津ゴルフガ ーデンまで送迎します。

時間:受付開始 13時 開式 13時30分~17時00分
懇親会 17時00分~19時30分
予定参加人数:70名(会員・指導員・スタッフ・RAC・RACゲスト) RAC及びRAC ゲスト 30名

青少年健全育成ゴルフミーティング登録費:無料(千葉若潮 RC負担)
懇親会会費:RAC 3,000円 RAC ゲスト 2,000円
登録期限:令和7年2月20日
登録先:千葉マリン RAC 会長 内藤彩乃

 
   青少年ゴルフミーティング第1回は 加藤時春会長年度(2008-2009年)です
プロゴルファー池田勇太プロや篠崎紀夫プロニ指導していただきました。
 
 
 
    (土屋大陸会員コメント)
青少年健全育成ゴルフミーティングは、第1回目より今日まで地域の小中学生を対象に開催してきました。
今年度はロータアクトの皆さんを中心に集まっていただき、プロゴルファーの指導のもとゴルフの楽しさを体験してもらい、我々ロータリアンとロータアクトの皆さんとの貴重な交流の機会となることを願うとともに、今後の社会貢献活動で一緒に出来ることを模索できればと思います。