◆ 2025年 9月4日 1064回 例会 ◆
「会員卓話  北畑力会員」
例会場:ホテルニューオータニ幕張

    千葉ロータリークラブ  直前幹事  阿部博文様  
 
 
  鵜沢和広 職業奉仕委員長  
 
     
 
 
 
   北原賢一 会長  
   皆さんこんばんは。
連日続いた猛暑も一息つき、今日は思いのほか涼しい一日となりました。
今年は猛烈に暑い夏となりましたが、長期予報を見てみると今月の後半くらいには大分過ごしやすい気温になってきそうです。暑がりの私にはとてもありがたいことですが、9月は「季節の変わり目で、夏の暑さ以上に体調管理に気を付けたい」季節なのだそうです。夏の疲れがたまっているところに、急激な気温や気圧の変化に伴い、体調を崩すということが起こるんだそうです。気圧や気温が大きく変化することが原因で自律神経が乱れ、いろいろな症状として現れることを総称して、気象病と呼ぶらしいです。この気象病というのは、根本的な治療法というのはなく、結局は適度な運動や規則正しい生活など、生活態度・習慣を改めて少しずつ改善を試みるよりほかないようです。
これからより過ごしやすい季節になり、楽しいこともそう、大事な行事なども増えてきます。皆様も充実した秋を過ごされるよう、ぜひ健康面にも気を付けてお過ごしください。

 
   浅野賢一・紺野浩幸・鈴木賢治・土屋大陸・永岡晃各会員  
 

 

 
    鹿島こづ恵・中路泰博各会員  
 
     
   (鹿島こづ恵会員 のコメント)
皆様、こんばんは。
私達夫婦は、箱根でゴルフをして、温泉に1泊して結婚記念日のお祝いをするのが毎年恒例となっております。来年も変わらずお祝いできるように、仲良く過ごしたいと思います。
本日はお祝いの品をいただき、ありがとうございます。
 
 
 
    〔例会〕 会員卓話 「マイライフ」 北畑 力会員   
 
みなさまいつも有り難うございます。普段は積水ハウス株式会社 千葉シャーメゾン支店にて法人・経営者向けに新築収益物件を用いた資産運用のコンサルティングチームのマネージャーをしております。
人生のエピソードとして、結婚3回目という経歴があります。結婚や離婚を通じて数多くの学びを得てきました。26歳で最初の結婚をしたとき、私は「家は頼んだ、戦に行ってくる」という考え方で、真面目で人柄が良ければ夫婦は成り立つと思っていました。性や、性格の不一致は乗り越えられると考えましたが、現実は甘くなく、二度の離婚を経験しました。特に辛かったのは二度目の離婚で、当時3歳の娘を抱きしめながら「パパもうだめだ、ごめんね」と語りかけた夜は、今も忘れることができません。関わり続ければ、人を変えられると考えていましたが、人は他人によって変えられるものではなく、自分自身が変わらなければならない――身をもって知りました。
三度目の結婚でようやく理想の夫婦生活を送れるようになったのは、エステサロンを経営する妻の存在が素晴らしいことに加え、私自身の存在理由も明確にできたからです。過去の苦しみや後悔は無駄ではなく、今の幸せを実感するための大切な糧になっています。
そして、もうひとつ大切な原点があります。子供のころ、銀行員の父は不在が多かったですが、「年に一度の家族旅行」が約束されていたことで、私はその日を目標に頑張ることができました。その体験が、今の私の夢につながっています。家族三世代や友人、仲間が集まれる迎賓館をつくりたい――そう決意し、館山に16名が宿泊でき、広いリビングで語り合える一棟貸しホテル「DA TATEYAMA con amore」(館山より愛を込めて)をオープンしました。人と人がつながり、心が豊かになる場所を提供することこそ、私の人生の使命だと思っています。弊社の社名は、人を愛すること、「コミュニケーションの機会」を提供し続けること、という思いがあります。
メンバーの鵜澤さんには夏休みに親子3代でご宿泊いただきました。誠にありがとうございます。
直近2年のビジョンとして2棟目、3棟目の一棟貸しホテルをオープンさせ、同時に結婚相談所開業をし、千葉の経済、日本の経済に微力ながら貢献していきたいと考えています。
この度は貴重な機会を有り難うございます。
                             合同会社ユナイテッド・コミュニケーションズ
                                    北畑 力
 
 
 
   綱島照雄会員より鵜沢和広会員に記念の写真集をプレゼント!   
 
   
    「鵜沢ガバナー年度から少し時間経過しましたが当時の委員長が中心となり、写真集を作成しました。
鵜沢ガバナーの誕生で千葉若潮RCの会員は新しいRC活動を経験できました。感謝です。
記念の写真集になれば幸いです。」 

 
    幹事報告  松原正吾 幹事