◆ 2025年4月17日 1054回 例会 ◆
 
≪「会長エレクトラーニングセミナー報告」≫  
例会場:ホテルニューオータニ幕張

 
  八日市場RC 会長 鵜澤宜広様
       幹事 鈴木勝也様
折笠一之様
 
 
 
    綱島 照雄 会員  
  こんばんわ。開会あいさつの機会を頂きありがとうございます。ロータリー活動は、皆さんについていくだけでいっぱいなので最近の生活状況を話そうと思います。
 先日、このクラブにも所属していました石井俊彦さんの訃報が届きました。自分が公私ともども大きな支援を頂き、40年以上お世話になった先輩でしたので本当にショックでした。最近は、自分も体のあちらこちらが痛くなり変調をきたしています。そうなると気持ちも沈んできます。何となく元気がなくなってきたときに千葉東RCの茂手木先生の叙勲の祝いに参加してきました。自分よりも年配ですがまだフルマラソンをしているとのこと。まだまだ頑張るという意気込みを聞き元気をもらいました。
そして病気療養中だった鴨狩さんの退院報告がクラブ会員によるグループラインで報告されました。会員の温かいメッセージを見て感激、そして返信が「まだまだ若いものには負けない。ゴルフ頑張る」と書いてありました。暖かい友情と不屈の魂、ちょっと感激しました。ロータリーは調子のよい時も悪い時も寄り添ってくれます。私ももうひと頑張りです。
ご清聴ありがとうございました。

 
    八日市場RC 会長 鵜澤 宣広 様

       
千葉若潮ロータリークラブの皆様、こんばんは!
 八日市場ロータリークラブの会長を拝命しております鵜沢と申します。日頃から兄共々大変お世話になっております。ありがとうございます。
 浅野会長とは、コロナ禍前からの友人であり、クラブ外でもゴルフや飲み会、また昨年はシンガポールでの国際大会でもご一緒して、会長年度はお互いクラブを訪問し合おうと約束しておりました。浅野会長におかれましては、昨年秋に八日市場RCにて卓話までしていただきました。一年はあっという間に過ぎるもので、私と致しましても早く訪問しなければと思っておりました。今回やっと鈴木幹事と二人で参加することが実現し、皆様の温かいお迎えと素晴らしい会場を体感することができ、大変勉強になりました。ありがとうございました。
 結びに千葉若潮RC皆様のご健康と更なるクラブの発展を祈願すると共に、八日市場RCとの友情が深まっていきますよう願うばかりです。本日はお世話になります。
八日市場RCホームページ

 
  〔例会〕会長エレクトラーニングセミナー報告
北原賢一 会長エレクト

 
  3月22日(土)、29日(土)と2週にわたって開催された会長エレクトラーニングセミナーに参加してまいりました。同セミナーは、これまでPETS(President Elect Training Seminar)としておなじみですが、「研修(トレーニング)からラーニングへ」という変化に伴い、PELS(President Elect Learning Seminar)へと変わっています。
 「研修」が“参加者に”“知識・情報を与える”という側面が強いのに対し、「ラーニング」においては“参加者が”“主体的に体験する、スキルを吸収する”ということが重要視されているそうです。今回のセミナーにおいても、座学で情報を聞くというより、グループディスカッションを通じて“自ら考え、意見を述べる・参加者の意見を傾聴し自分に置き換えて考えてみる”、という機会が多く設けられていました。これについてはRLI委員会からの多くのファシリテーターのご協力あってのことで、大変ありがたく思っております。
 今回のセミナーには、第2790地区内のロータリークラブはもちろん、ローターアクトクラブ、衛星コネクトクラブの会長エレクトの方々が一同に介し、多くの出会いと共感を得ることができました。今回のセミナーで、 “会長職についての知識、情報”が増えたかというと必ずしもそういうわけではありませんが、“様々なクラブ、様々な背景・キャリアをお持ちの多くの会長エレクトたちと意見を交換し、気付きを得る”という、より意義のある体験ができたと思っております。
 このような貴重な体験をする機会をいただいたクラブの皆様に改めて感謝を申し上げるとともに、ここで得た出会い、気付きを、次年度のクラブ運営に少しでも活かし、千葉若潮ロータリークラブに貢献していければと思っております。
                   *参考資料(PDF)