![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 2025年 8月7日 1062回 例会 ◆ 「クラブフォーラム」 会員増強・出席向上プロジェクトチームリーダーの方針 例会場:ホテルニューオータニ幕張 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() これは最近購入したレコーダーです。小型化されているだけでなく、AI技術によって全音声データの自動文字起こしが可能となっています。 本日の会長挨拶は原稿なしで話し、録音した内容を文字起こししてデータ送信できるか試してみようと思っています。 ![]() 以前はAIが実用化されるのはまだ先だと思っていましたが、今では例えば法律書籍の検索にもAIが使われています。どんな質問でもすぐに探してくれるので、とても便利で効率的です。便利で効率的というのはすごくいいんですけど、やっぱりそういうのに頼りすぎてしまうと、結局、法律体系のことを全く考えなくなってしまう、どんどん自分がバカになっていってしまいますね。 典型的なところは、カーナビ、私は今もうカーナビがないとちょっと車運転できないぐらいポンコツになってしまっています。昔は、初めて行くところがあれば、大きな地図帳を引っ張り出して調べて、頭の中でシミュレーションして、どこかへ行く時には必ず道を覚えるようにして運転していました。だからいろんな道、行き方とか覚えていたんです。でも、今もうカーナビに頼りきるようになってから、全く道を覚えなくなってしましました。どこに行くにも、どこから帰るにも、必ずカーナビがないともう運転できないと。なので、世の中の色んなものが便利になっていくっていうのは、ちょっと気を付けなきゃいけないなというふうに思っています。 便利になることだけが素晴らしいということじゃなくて、逆にどんなに時代が進んでも変わらないもの、そういうものの価値をきちんと味わなきゃいけないと思うようになっています。例えば今だとメールだとかラインありますけれども、ごくたまにですね、依頼者の方から直筆のお手紙とかいただくと、すごく心に残ったりします。 こんなふうに時代が進んでも変わらないものを大事にしようというところで、うってつけのイベントが間もなくあります、8月17日親子三代夏祭りです。これはもうAIやデジタルと正反対の、非常にアナログな世界ですね。8月のもう暑い最中に、あの重いものを人間が一生懸命持ち上げて練り歩くと。やっぱりこれはテレビやネットで見ているのと、実際行って体験してみるのでは全然得られるものが違うものだと思います。ぜひ多くの方に参加していただけたらなと思っています。今回もう神輿の担ぎ手ということでは登録して締め切ってしまっているのですが、当日はきぼーる前から出発してツインビル、昔でいうガーデンホテルのところを曲がっていくっていうルートをロータリークラブの神輿が3時50分ごろ出発して練り歩いています。もしお時間ある方は、お近くまで冷やかしにでも来ていただければ。その日はローターアクトの皆さんも近くで出店して、いろんなブース出されるそうです。喉が渇けば、ぜひそちらに行っていただいて。 2年前幹事の時に参加した時には、加藤さんがいらっしゃったのを覚えています。8月17日の3時、4時っていうのは、ちょうど神輿を担ぐのにいい気温だと思いますので、ぜひ多くの皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。 以上 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[例会] クラブフォーラム 「会員増強・出席向上プロジェクトチームリーダーの方針」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※幹事報告 松原正吾 幹事 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|